みなさん、こんにちは。
 
東京ディズニーシーのメディテレーニアンハーバーに臨むイタリアンレストラン「ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ」をご存知ですか?
ザンビーニ家の3兄弟がワイナリーを改装して開いたこのレストランでは、ピッツァやスパゲッティなど兄弟それぞれの自慢の料理をワインとともにお楽しみいただけます。
 
 
今回は、長男プリモ自慢のパスタ料理から、“クリーミースパゲッティ、ミートソース”のレシピをお届けします。
クリームソースが使われたこだわりのミートソースのスパゲッティは、おうちでもできるようにアレンジしていますので、ぜひみなさんもチャレンジしてみてくださいね。
明後日6月21日は父の日。
日頃の感謝の気持ちを込めて、この週末、おうちでお父さんに作ってみてもいいかもしれませんね♪
 
   【材料】
【材料】 4人前
*ビーフミートソース*
 ・ピュアオリーブオイル  ・・・ 30cc(野菜炒め用)、5cc(牛ひき肉炒め用)
 ・二ンニク みじん切り  ・・・ 1片分
 ・オニオン みじん切り  ・・・ 小1個
 ・にんじん みじん切り  ・・・ 1/4本
 ・セロリ  みじん切り  ・・・ 1/4本
 ・牛ひき肉        ・・・ 200g
 ・塩           ・・・ 2g
 ・黒コショウ       ・・・ 0.1g
 ・赤ワイン        ・・・ 100cc
 ・トマト缶(カット)   ・・・ 200g
 ・デミグラスソース    ・・・ 150g
 ・ブイヨンスープの素   ・・・ 1/2個
 ・水           ・・・ 100cc
 ・ローリエ        ・・・ 1枚
 ・ナツメグ        ・・・ 0.1g
 
*クリームソース*
 ・薄力粉         ・・・ 25g
 ・バター         ・・・ 25g
 ・牛乳          ・・・ 300cc
 ・粉チーズ        ・・・ 20g
 ・ブイヨンスープの素   ・・・ 1/4個
 ・水           ・・・ 50cc
 ・塩           ・・・ 適量
 ・白コショウ       ・・・ 適量
  
*スパゲッティ 乾麺    ・・・ 360g 
 
 
【作り方】 
*ビーフミートソース*
1. フライパンにピュアオリーブオイル、ニンニクを入れ弱火で熱し、ニンニクの香りがでてきたら、にんじん、セロリ、たまねぎの順番で20分程度じっくり炒める。
 
※野菜に火が通ってやわらかくなり、シャキシャキした食感がなくなったらOK!

炒めた野菜を煮込み用の鍋に移す。
2. フライパンにピュアオリーブオイルを入れて強火で熱し、事前に塩、黒コショウで味付けした牛ひき肉を、しっかりと焼き色をつけるように炒める。
※表面がカリっとするよう、あまりかき混ぜないのが美味しく仕上げるコツ!

炒めたら、[1]の煮込み用の鍋に移す。あとで使うため、フライパンは洗わずに置いておく。
3. [1]の野菜と牛ひき肉の入った煮込み用の鍋を強火で熱する。
4. [2]の牛ひき肉を取り出したフライパンの油をキッチンペーパーなどで取り除き、赤ワイン30ccを加えて熱し、フライパンに残った旨みとともに[3]の煮込み用の鍋に加える。
 
5. [4]に残りの赤ワインを加え、鍋にワインがほぼなくなるまで煮詰める。
 
※水分をしっかりと飛ばし切ることで赤ワインの酸味が残らず、酸っぱさがなくなります。
 
6. [5]にカットされたトマト、ブイヨンスープの素、水、ローリエ、ナツメグを加え、15分程度ゆっくりと弱火で煮込む。
 
7. デミグラスソースを加え、さらに10分程度煮込む。
 
塩、黒コショウで味をととのえたらミートソースの完成。
※一晩寝かしておくと味が落ち着いてさらに美味しくなります。
 *クリームソース*
 
*クリームソース*
1. バターを入れた鍋を弱火で熱し、バターが溶けたら一度火を止め、薄力粉を加えて混ぜる。
2. [1]を弱火で熱し、なめらかになるまで焦げないように3分程度混ぜる。
 
3. ひと肌に温めた牛乳を3~4回に分けて少しずつ加えながらのばす。
※牛乳を一度に加えるとダマになりやすいので気を付けて!
 
仕上げはホイッパー(泡立て器)でかき混ぜ、さらになめらかにする。
※このひと手間で口あたりがまろやかに!
 
4. [3]にブイヨンスープの素、水、粉チーズを加えて混ぜ、塩、白コショウで味をととのえる。
 【仕上げ】
 
【仕上げ】
1. 鍋にたっぷり湯を沸かし、塩(湯量の1%)を入れ、スパゲッティを袋の表示時間どおりにゆでる。ゆで汁を100cc取っておく。
 
2. ゆで上がったスパゲッティをザルにあげる。
3. フライパンにクリームソースを入れて温め、[2]のスパゲッティを加えてあえる。
※スパゲッティがクリームソースを吸いすぎてボテっとする場合は、なめらかになるまで、取っておいたゆで汁を加える。
 
4. [3]を器にもり、別鍋で温めておいたミートソースをかけ完成。お好みで粉チーズをかける。
 
 
 
 
いかがでしたか?
時間がなければ、市販のミートソースでもOK!
ゆで上がったスパゲッティにクリームソースをあえると冷めにくく、温かいまま召し上がっていただけます。
みなさんのおうちでも、この技を使ってザンビーニ兄弟の味を楽しんでください。
 
ぜひ「#おうちディズニー」を付けて、みなさんが作ったスパゲッティをSNSでシェアしてくださいね♪
>>「ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ」についてくわしくはこちら
>>おうちでディズニーを楽しもう♪「#DisneyMagicMoments」はこちら
※メニューの内容等は、パーク運営状況等により予告なく変更になる場合があります。また、品切れや販売終了の際はご了承ください。
Food Division R.A.
Marketing Division N.N.
 
【公式】東京ディズニーリゾート・ブログ