みなさん、こんにちは。
突然ですが、“A to Z”ってご存じですか?
文字通り、アルファベットの最初“A”から最後“Z”までを表していて、“最初から最後まで全部”という意味なんですよ。
今日はその“A to Z”になぞらえ、東京ディズニーリゾートの施設や関連するワードをアルファベット順でご紹介します。
今回は“A”から“E”までをご紹介します。
すべてのブログを読めば、あなたも“東京ディズニーリゾートのすべて”を知った気分になれちゃうかも?
それではさっそくスタートです♪
【A】
アリスのティーパーティー(Alice's Tea Party)/東京ディズニーランド
Aときたら、やっぱりアリスですよね。
ファンタジーランドにあるこちらのアトラクションは、先日3月8日に35周年を迎えた、歴史あるアトラクションなんです。
このアトラクションのティーカップは全部でいくつあるでしょう?
正解は18。みなさんのお気に入りの色はどれですか?
【B】
バーナクル・ビルズ(Barnacle Bill's)/東京ディズニーシー
アメリカンウォーターフロントにある、骨付きソーセージやアルコールドリンクが楽しめるフードワゴンです。
店名のヒントになった「バーナクル・ビル」とは、“風雨にさらされて顔がフジツボに覆われた岩のようになっている船乗り”に与えられたニックネーム。
それは、誇り高く勇敢な船乗りの証なんですよ。
【C】
チュロス(Churros)/東京ディズニーランド
パークフードと言えば、チュロスを思い出す方も多いのでは?
現在、東京ディズニーランドでは“ミッキーチュロス(シナモン)”と“ル・フウズ・チュロス(アップルキャラメル)”が、東京ディズニーシーでは“ミッキーチュロス”のシナモンとストロベリーと、2種類ずつのチュロスがありますよ。
また、過去には、ディズニー映画『スター・ウォーズ』シリーズのライトセーバーをイメージしたメロンソーダシュガー味のチュロスや、塩キャラメル味のディップをチュロスに付けることができるハロウィーン期間限定のパンプキン味のチュロスも登場していたんですよ。
みなさんの好きなチュロスの味はなんですか?
【D】
デランシー・ケータリング(Delancey Catering)/東京ディズニーシー
アメリカンウォーターフロントの「ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ」のアメリカンウォーターフロント・ステーションのそばにある、鮮やかな黄色のボディが目印のホットドッグのフードワゴンです。
もともとこの「デランシー・ケータリング」は、売り子が押して歩く小さなホットドッグのカートとしてスタートしたんですって。
そして、すぐにそのホットドッグの美味しさは評判に!
ランチやプライベートパーティーのケータリングをしないかという話が持ちかけられるようにもなり、がんばってお金を貯めてこのワゴンのもととなった自動車を購入。
車の内部を台所に改造し、さまざまな催し物へのケータリングを行うようになったそうですよ。
【E】
イーストサイド・カフェ(Eastside Cafe)/東京ディズニーランド
ワールドバザールにあるレストラン「イーストサイド・カフェ」。
その名の通り、ワールドバザールの東側にあることが店名の由来です。
アメリカンスタイルの建築様式ですが、今ではイタリアのフィレンツェからやってきた家族がオーナーとなり、素晴らしい料理とレストランの装飾で祖国の雰囲気を伝えてくれています。
こちらのレストランは、1983年4月15日の東京ディズニーランドの開園とともにオープンしたんですよ。
いかがでしたか?お気に入りの場所は出てきましたか?
みなさんだったら、A~Eのイニシャルにどんな場所を当てはめてみるか、ぜひ教えてくださいね。
次回もお楽しみに!
※現在、施設の営業時間を短縮したり、クローズしている場合があります。くわしくは
こちら。
>>東京ディズニーランドをもっと知りたい!
>>東京ディズニーシーをもっと知りたい!
Marketing Division H.O.
【公式】東京ディズニーリゾート・ブログ