【花と緑の散策】

お気に入り
東京ディズニーリゾートには四季折々に見ごろを迎える植物がたくさん!
今日は、東京ディズニーランドに咲いている植物をご紹介します。

花と緑の散策,東京ディズニーランド,花,癒し,緑,はな,みどり,東京ディズニーリゾート,植物,お散歩,リビングストンデージー

花と緑の散策,東京ディズニーランド,花,癒し,緑,はな,みどり,東京ディズニーリゾート,植物,お散歩,リビングストンデージー
 

【リビングストンデージー:Dorotheanthus bellidiformis】

科名/属名:ツルナ/ドロテアンサス 原産地:南アフリカ 見頃:3~4月
場所:「クイーン・オブ・ハートのバンケットホール」付近(ファンタジーランド)


水はけのよい土で、日当たりが良好な場所に植えます。日に当てないと、途端に花を付けなくなります。次々と花を咲かせるので、咲き終わった花はこまめに取ってください。種を付けると株が弱ります。
キクのような花ですがキク科ではなく多肉植物の仲間です。過湿に弱いので水やりには注意が必要です。耐寒性が強いわけではありませんが、この時期に花を見せてくれます。
 

花と緑の散策,東京ディズニーランド,花,癒し,緑,はな,みどり,東京ディズニーリゾート,植物,お散歩,ゴモジュ

花と緑の散策,東京ディズニーランド,花,癒し,緑,はな,みどり,東京ディズニーリゾート,植物,お散歩,ゴモジュ
 

【ゴモジュ:Viburnum suspensum】

科名/属名:スイカズラ/ガマズミ 原産地:台湾~九州 見頃:3~4月
場所:「モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”」付近(トゥモローランド)


半日蔭には耐えますが、日当たりのいい場所に植えます。湿気が好きなので過湿にならない程度に水やりをします。南方の原産なので耐寒性は弱く、関東以西の暖地が適しています。
成長が遅く樹形が整うので、自然樹形を楽しむのが通常の使用法です。また、刈込にも耐えるので、パークでは刈り込んで使っています。

花と緑の散策,東京ディズニーランド,花,癒し,緑,はな,みどり,東京ディズニーリゾート,植物,お散歩,アオキ

花と緑の散策,東京ディズニーランド,花,癒し,緑,はな,みどり,東京ディズニーリゾート,植物,お散歩,アオキ
 

【アオキ:Aucuba japonica】

科名/属名:ミズキ/アオキ 原産地:日本 見頃:3~5月
場所:「スイスファミリー・ツリーハウス」付近(アドベンチャーランド)


陰樹なので半日蔭の場所に植えます。強光線が当たると葉焼けして葉が黒くなります。乾燥も嫌うので腐植質に富んだ土に植え、適度な湿り気を維持します。風通しが悪いとカイガラムシが付きやすくなるので、風通しに注意してください。花は地味で目立ちませんが、冬場に実が赤く色付くので、色の少ない時期に重宝します。雌株にしか実のならない雌雄異株なので、実を楽しむには雄株だけでなく雌株も植える必要があります。

花と緑の散策,東京ディズニーランド,花,癒し,緑,はな,みどり,東京ディズニーリゾート,植物,お散歩,フッキソウ

花と緑の散策,東京ディズニーランド,花,癒し,緑,はな,みどり,東京ディズニーリゾート,植物,お散歩,フッキソウ
 

【フッキソウ:Pachysandra terminalis】

科名/属名:ツゲ/フッキソウ 原産地:中国北部~日本 見頃:3~5月
場所:「ギャグファクトリー/ファイブ・アンド・ダイム」付近(トゥーンタウン)


水はけと水持ちのいい土で半日蔭の場所に植えます。直射日光が当たると葉焼けをおこします。乾燥に弱いので水やりに注意してください。丈夫で成長も早く病害虫にも強いです。
植付後たちまち地面を覆うので、表土の流出や雑草の繁殖などを抑える、非常に優れたグランドカバープランツとしても役立ちます。
 

—————————————————
 ※パーク状況によって、予告なく植物が植え替えになる場合があります。ご了承ください。
——————————————————
>>過去の記事はこちらから
 
Engineering Division Y.K.
Photos by Y.I. / M.M

【公式】東京ディズニーリゾート・ブログ

SNSで友達にシェアしよう♪

記事アーカイブ

ブログ内検索

皆様のお声をお聞かせください。

閉じる