あの人気アトラクションの走行距離は地球と月の間を何往復分?

お気に入り

 

東京ディズニーリゾート35周年“Happiest Celebration!”
いよいよ2018年4月15日に開催

~あの人気アトラクションの走行距離は地球と月の間を何往復分?~
約35年間の総数を、いろいろな指標でまとめてみました!

 

 開園35周年を迎える東京ディズニーリゾートでは、2018年4月15日から2019年3月25日までの345日間にわたり、アニバーサリーイベント「東京ディズニーリゾート35周年“Happiest Celebration!”」を開催します。

 今回は、これまでの約35年間、東京ディズニーリゾートで開園当時から愛されているアトラクションの累積走行距離や、ゲストの皆さまが召し上がった人気メニューを並べると、どのくらいの高さになるのかなどを、東京ディズニーランドのシンボルでもあるシンデレラ城や、東京ディズニーシーにあるプロメテウス火山、また地球と月の距離など、少し変わった指標でご紹介します。

 

今回ご紹介するのは全部で4つです。

東京ディズニーリゾート,東京ディズニーランド,東京ディズニーシー, 約35年間の総数を、いろいろな指標まとめ

※東京ディズニーリゾート内のアトラクション、メニューの統計
株式会社オリエンタルランド試算

 ①これまで販売されたピザを積み重ね、その高さを東京ディズニーランドにあるシンデレラ城の高さに換算すると、シンデレラ城の約18,000塔分に相当します。

 ②これまで販売されたポップコーンの体積を東京ディズニーシーにあるプロメテウス火山の体積に換算すると、プロメテウス火山の約4.6個分のポップコーンの山ができあがります。

 ③スペース・マウンテンのこれまでのロケットの累積飛行距離は地球と月の間を約25往復分となります。

 ④これまでにイッツ・ア・スモールワールドで「小さな世界」を聞いた(アトラクションに乗った)人数は、日本の皆さまが2回ずつ聞いた人数に相当する約2億6000万人となります。

 皆さまに支えられ、愛されたからこそ、東京ディズニーリゾートのこれらのアトラクションやメニューは、35周年を迎えることが出来ます。35年間、ゲストと共に歩んできた東京ディズニーリゾート。史上最大の祭典「東京ディズニーリゾート35周年“Happiest Celebration!”」、どうぞご期待ください!

 

「東京ディズニーリゾート35周年“Happiest Celebration!”」
2018年4月15日(日)~2019年3月25日(月)

東京ディズニーリゾート,東京ディズニーランド,東京ディズニーリゾート35周年“Happiest Celebration!”

東京ディズニーリゾート35周年“Happiest Celebration!”

 1983年4月15日に東京ディズニーランドが開園して以来、東京ディズニーシーや4つのディズニーホテルなどの施設をオープンし、“夢がかなう場所”東京ディズニーリゾートとして進化を続けてきました。

 そして2018年に迎える35周年のテーマは、“Happiest Celebration!”。35周年ならではの“Happiest”な体験ができるプログラムをたくさんご用意し、ディズニーの仲間たちやゲスト、キャストの笑顔がはじける特別な1年をお届けします。夢と魔法にあふれた東京ディズニーリゾートの史上最大の祭典“Happiest Celebration!”に、ぜひご期待ください。

 

※写真はイメージです

 

__________________

 

本日3月12日に報道関係者向けにリリースを配信しました。

【公式】東京ディズニーリゾート・ブログ

SNSで友達にシェアしよう♪

記事アーカイブ

ブログ内検索

皆様のお声をお聞かせください。

閉じる