【花と緑の散策】

お気に入り

東京ディズニーリゾートには四季折々に見頃を迎える植物がたくさん!
今回は、東京ディズニーリゾート30周年特集として、東京ディズニーランドの植物を過去の写真と共にご紹介します。

「イッツ・ア・スモールワールド前」のイヌツゲの過去の画像

【イヌツゲ:Ilex crenata】 ミッキーのトピアリー
科名/属名:モチノキ/モチノキ 原産地:日本 見頃:通年
場所:イッツ・ア・スモールワールド前(ファンタジーランド)
日当りが良く、豊かで肥えた土壌を好みます。丈夫で成長も早く芽吹く力が強いので、生垣や好きな形に刈り込むのにピッタリです。現在“アリスのティーパーティー”がある場所に、オープンからしばらくの間、トピアリーが並んだ円形のプランターがありました。ここにはディズニーキャラクターのトピアリーがたくさんありましたが、現在は後ろで出番を待っている状態です。ほかにも、パークにはいろいろなトピアリーがありますのでさがしてみてください。

メインエントランスの過去のペンクロスベントと現在の写真

【ペンクロスベント:Agrostis species】 ビクトリア花壇
科名/属名:イネ/ヌカボ 原産地:北アメリカ 見頃:通年
場所:メインエントランス(園外)
アメリカで開発された混合品種です。夏の暑さは苦手ですが日本芝と違い、冬も緑を保つので花壇の他に、ゴルフ場のグリーンにもよく使われています。ビクトリア花壇とは草花で幾何学模様を描き出す花壇のことです。しかし、緑のじゅうたんのような大きな花壇は、エントランスのゲスト混雑緩和のために舗装をしてしまい、今はもうありません。でも舗装には柄の名残があるんですよ。メインエントランスで、ぜひ見つけてみてくださいね!

イヌマキの過去と現在の写真

【イヌマキ:Podocarpus macrophyllus】 シーサーペント(海に棲む竜)のトピアリー
科名/属名:マキ/マキ 原産地:日本~中国 見頃:通年 
場所:シンデレラ城付近
一見針葉樹っぽくありませんが、実は針葉樹です。日当たりと水はけの良い土地を好みますが、半日陰ぐらいなら耐えられます。丈夫で育てやすいので、公園や庭園によく使われています。元はファンタジーランドのイッツ・ア・スモールワールド前にいました。しかしそこには水がなかったので、シンデレラ城のまわりの池に持ってきましたが、本当に水の中に入れる訳にはいかないので、今は芝生を水面に見立て、花壇で水を切った波を表現しています。

 

—————————————————
 ※パーク状況によって、予告なく植物が植え替えになる場合があります。ご了承ください。
—————————————————
>>過去の記事はこちらから

 

Engineering Division Y.K.
Photo by Y.I.

【公式】東京ディズニーリゾート・ブログ

SNSで友達にシェアしよう♪

記事アーカイブ

ブログ内検索

皆様のお声をお聞かせください。

閉じる