引率教員の方が事前にパークを視察する
「実地踏査」から、
団体チケット
「スクールスペシャルパスポート」
ご利用の流れまで、詳しくご案内します。
修学旅行、遠足などで東京ディズニーランド、東京ディズニーシーをご利用の場合は以下のスクールスペシャルパスポートの料金が適用されます。
対象 | 通常料金 | スクールスペシャルパスポート |
---|---|---|
大人(大学生・専門学校生)※18才以上 | 8,200円 | 4,900円 |
中人(中学生・高校生)※12~17才 | 6,900円 | 4,200円 |
小人(幼児・小学生)※4~11才 | 4,900円 | 3,000円 |
- 大人(大学生・専門学校生)※18才以上
- 通常料金8,200円 → 4,900円
- 中人(中学生・高校生)※12~17才
- 通常料金6,900円 → 4,200円
- 小人(幼児・小学生)※4~11才
- 通常料金4,900円 → 3,000円
- ※料金は2020年4月1日以降のものです。
- ※教職員用は大人料金と同一となります。
【注意事項】
- ※東京ディズニーランドまたは東京ディズニーシーを1日楽しめるパークチケットです。
- ※対象団体様のみ適用されるパスポートです。
- ※同日、同一券種、同一パークで、一括購入される団体でご利用いただけます。
- ※大学生、専門学校生の皆様は学校長、学部長の承認があれば、学生のみでもご利用いただけます。
- ※料金には消費税が含まれます。
- ※料金は予告なく変更になる場合があります。
- ※パークチケットは、指定入園日に限り有効です。他の日付および他の券種などへの変更・払い戻しはできません。
お申し込みは、東京ディズニーリゾート団体予約センターで承ります。
直接または旅行会社からもお申し込みいただけます。
以下の手順に沿ってお申し込みください。
学校料金のチケットをご用意するために、事前に所定の「学校料金申請書」を提出していただいております。
「学校料金申請書」に必要事項をご記入いただき、来園予定日の15日前までに、“東京ディズニーリゾート団体予約センター”宛にFAXしてください。
- ※「学校料金申請書」は予約のお申し込みとはなりません。パークチケット予約は別途行なってください。
〈パークチケット予約のお申し込み〉
- パークチケット予約は、旅行会社または東京ディズニーリゾート団体予約センターにお申し込みください。
(来園日の6カ月前から受け付けております。)
学校長承認
来園サポートをご活用ください。
ご来園
校外学習サポートツールをご活用ください。
学校長承認
来園サポートをご活用ください。
旅行会社へ連絡
ご来園
校外学習サポートツールをご活用ください。
- (1)対象となる学校・施設
-
・文部科学省認可をうけている学校
幼稚園、小学校、中学校、高等学校、高等専修学校、高等専門学校、専門学校、短期大学、大学、特別支援学校、専修学校、各種学校 ・児童福祉法による一部の施設
児童厚生施設、児童養護施設、福祉型障がい児入所施設、医療型障がい児入所施設、児童心理治療施設、児童自立支援施設、児童発達支援センター・厚生労働省認可をうけている認可保育施設
保育園、保育所・都道府県・市区町村認可をうけている認証・認定保育施設
保育園、保育所、こども園- ※上記対象施設における分校、定時制、通信制も対象となります。
注意:対象外施設
民間教育施設(教習所、塾)、職業訓練校、学童保育等の一時預かり、上記に記載がない学校、施設
- ※上記対象施設における分校、定時制、通信制も対象となります。
- (2)パークチケット予約について
- 学校料金申請書だけではパークチケットの予約申し込みとなりません。別途、お近くの旅行会社または東京ディズニーリゾート団体予約センターまでお申し込みください。
- (3)学校料金の適用について
- 1 学校料金は、学校の正式行事であり、かつ当該校教職員が引率する団体がご利用いただけます。
- 2 学校料金の適用は引率教職員、学校行事対象の在校生徒、介護および引率として参加が必要な方となります。
- 3 ご来園日に4才の誕生日を迎えたお子様より学校料金の対象となります。
(手書き入力用) 学校料金申請書
(パソコン入力用) 学校料金申請書
入力例
- ※ご予約された人数が学校料金申請の人数となります。
- ※対象施設、学校料金の適用基準、(1)料金適用について必ずご確認ください。
- ※学校料金申請書の内容に同意をいただきました上で、必ずレ点を入れてお申し込みください。
学校料金が適用される範囲は?
スクールスペシャルパスポートがご購入可能な学校様・団体様に限ります。詳細は対象となる学校・施設をご覧ください。
団体の定義は?
学校行事で同一日に教職員引率のもと来園される、園児、児童、生徒、学生になります。
幼稚園の年少組の園児は無料ですか?
4才のお誕生日を迎えた園児は小人料金を適用いたします。
- ※3才以下の園児は無料です。
定時制高校の18才以上の生徒の料金は?
学校行事での来園は中人料金です。
- ※プライベ-トの場合は一般大人料金です。
小学・中学・高校の行事に参加する保護者の料金は?
一般個人料金になります。25名以上のご来園の場合は一般団体料金です。ただし、親子遠足(保育園・幼稚園から小学校1年~3年)、特別支援学級や特別支援学校・児童養護施設等の場合は、学校料金を適用いたします。
医師・看護師、カメラマンが同行する場合の料金は?
学校料金申請書で申請されていれば、学校料金を適用いたします。
兄弟を一緒に連れていく場合の料金は?
一般料金になります。
引率教職員の料金は?
スクールスペシャルパスポートの大人料金を適用いたします。
障がい者手帳を持っていますが、パークチケットの割引はありますか?
対象の障害者手帳をお持ちの方に、ご利用いただけるパークチケットをご用意しております。詳細は、障がいのある方がご利用いただけるチケットについてをご覧ください。
団体の予約受付はどのくらい前からできるのですか?
ご来園予定日の6カ月前から承ります。
学校料金申請書をFAXすればパークチケットの予約ができたことになりますか?
パークチケットの予約は、学校料金申請書をFAX後、お電話で団体予約センタ-または旅行会社にお申し込みください。
大会行事の帰りに入園したい。
学校料金申請書の提出をお願いします。
パークチケットの受取方法は?
●旅行会社経由で申請する場合
旅行会社にお問い合わせください。
●直接申請する場合
ゲストリレーション・ウインドウ(東京ディズニーランド)または団体チケットブース(東京ディズニーシー)にて受け取りをお願いします。
当日の服装は?
東京ディズニーリゾートでは、ゲスト(お客様)とキャスト(従業員)が一体となって「ファミリーエンターテイメント」の楽しい雰囲気を創り出しています。児童・生徒の皆様もカジュアルな装いで楽しんでいただくことをおすすめします。
- ※他のゲストに奇異な印象を与える服装、髪型でのご入園はお断りする場合があります。
アトラクションに乗りたいけど待ち時間も有効に使いたい。
ディズニー・ファストパス®がオススメです。あらかじめ指定された時間に戻ってくれば、少ない待ち時間でアトラクションを利用できるシステムです。実施アトラクションおよびご利用方法につきましてはディズニー・ファストパスをご覧ください。
お弁当等のパーク内への持ち込みはできますか?
お弁当等のパーク内へのお持ち込みはご遠慮いただいていますが、ご持参になる場合は、パーク外にある「ピクニックエリア」をご利用ください(再入園可能)。
飲食施設で利用できるフードバウチャー(食事券)はありますか?
東京ディズニーリゾートでは、パーク内のすべての飲食施設(ワゴン含む)でご利用いただけるフードバウチャー(100円、500円、1000円の3種類)を販売しております。
- ※ご予約時に団体予約センターにて承ります。
食物アレルギー情報はありますか?
食物アレルギーをお持ちの方が、ご家族やご友人と一緒にお食事をお楽しみいただけることを願い、一部のレストランにて特定のアレルゲンに対応した「低アレルゲンメニュー」をご用意しています。詳細はアレルゲン情報をご覧ください。
気分が悪くなったりけがをしたら?
救護室をパーク内に設置しております。気分が悪くなったり、けがをしたりしたときは近くのキャストに声をおかけください。救護室で応急処置を行います。
- ※サービス内容は、軽度のけがなどに対する応急処置やベッドでの休養などです。治療は行っておりません。
児童・生徒が迷子になった場合は?
「迷子センター」にて迷子のお子様を安全にお預かりします(小学生以下)。パーク内外の施設と連絡を取り、お引き合わせできるようお手伝いします。
パーク内で生徒に傷病が発生した場合など、緊急時にすぐに引率者に連絡したい場合は?
来園当日、パーク内の所定の施設にて「学校登録(緊急連絡先の登録)」をしていただくと、児童や生徒の緊急連絡の際に、お手伝いをスムーズに行うことができます。
- ※パーク外や事前登録は行っておりません。
●学校受付登録施設
・東京ディズニーランド:メインストリート・ハウス
・東京ディズニーシー:ゲストリレーション
大型バスの駐車場利用について詳しく知りたい。
東京ディズニーリゾートには複数の駐車場がありますので、各駐車場の場所・料金、送迎バスの詳細は、東京ディズニーランド 駐車場情報または、東京ディズニーシー 駐車場情報をご覧ください。
- ※事前予約は行っておりません。
教職員の待機場所はありますか?
特にご用意しておりません。
当面の間、実地踏査(視察)を見合わせております。
なお今後に関しては決まり次第、ご案内いたします。
修学旅行、遠足等学校行事で東京ディズニーランド、東京ディズニーシーに来園を予定している、学校団体の引率教職員を対象に、パーク内を自由に視察していただける実地踏査(視察)をご用意しています。
実地踏査の申込みは、FAXのみの受付となります。
「実地踏査申請書」にご記入いただきFAX送信をお願いします。
「実地踏査申請書」を
ダウンロード
「実地踏査申請書」はこのページからダウンロードいただけます。
お申込み(FAX)
「実地踏査チケット引換書」を
郵送にてお送りします。
お申込み受付後、「実地踏査チケット引換書」を郵送にてお送りします。実地踏査当日に必ずご持参ください。
ご来園
実地踏査当日の受付の際には、教職員であることを証明するものをご提示ください。
お取り扱い可能な証明書
- ・教職員証
- ・名刺
- ・学校名と教員名が確認できるもの
例)名札+身分証明書(運転免許証、保険証など)
- ※お申し込み回数は1回の行事予定に対して1回です。(1行事予定に対し、何度も実地踏査のお申し込みを受けることはできません。)
- ※お申し込み件数の多い日や、都合により日程変更をお願いする場合がありますのでご了承ください。
- ※実地踏査は教職員の方を対象に実施させていただいております。教職員以外の方のご参加はご遠慮ください。
- 対象となる学校・施設
-
・文部科学省認可をうけている学校
幼稚園、小学校、中学校、高等学校、高等専修学校、高等専門学校、専門学校、短期大学、大学、特別支援学校、専修学校、各種学校 ・児童福祉法による一部の施設
児童厚生施設、児童養護施設、福祉型障がい児入所施設、医療型障がい児入所施設、児童心理治療施設、児童自立支援施設、児童発達支援センター・厚生労働省認可をうけている認可保育施設
保育園、保育所・都道府県・市区町村認可をうけている認証・認定保育施設
保育園、保育所、こども園- ※上記対象施設における分校、定時制、通信制も対象となります。
注意:対象外施設
民間教育施設(教習所、塾)、職業訓練校、学童保育等の一時預かり、上記に記載がない学校、施設
- ※上記対象施設における分校、定時制、通信制も対象となります。
パークチケット料金はかかりますか?
実地踏査(視察)は1回のご来園につき1パーク2名様まで無料です。
- ※対象となる学校・施設の教職員が対象となります。
3名以上で視察したいのですが、可能ですか?
実地踏査(視察)の対象人数は1回のご来園につき1パーク2名様までとなります。ご来園日が同日で1パークのみ視察をご希望の場合は、3人目以降の教職員の方は自費でのご来園をお願いします。
2つのパークを視察したいのですが、可能ですか?
同日であれば、各パーク2名様までお申し込み可能です。1パークずつ「実地踏査申請書」をご提出ください。
1名ずつ別の日程で視察したい
実地踏査(視察)は1回のご来園につき一度(1日)となりますため、複数の日程をご希望の場合は、自費でのご来園をお願いします。
既に一度実地踏査を実施したが、引率する教職員が変更になったので、再度下見をしたい。
実地踏査(視察)は1回のご来園につき一度となりますため、自費でのご来園をお願いします。
当日はどのように入園すればよろしいですか?
当日の流れをご覧ください。
予約した日にどうしても行けなくなってしまいました。変更は可能でしょうか?
団体予約センターへお問い合わせください。日程変更は実地踏査(視察)実施日の10日前までに、再度FAXでお申し込みいただく必要があります。
当日予約無しで行っても実地踏査できますか?
申し訳ございません。チケットをご用意する関係上、すべて予約制となっています。
実地踏査(視察)に関する説明会はありますか?
説明会は実施しておりません。
どの学校でも申し込めますか?
スクールスペシャルパスポートがご購入可能な学校様・団体様に限ります。詳細は対象となる学校・施設をご覧ください。
申し込みはどこにすればいいですか?
実地踏査(視察)の申し込みは、FAXのみの受付となります。
「実地踏査申請書」にご記入いただきFAX送信をお願いします。
詳細はお申し込みの流れをご覧ください。
いつの来園日に対して、申し込みは可能ですか?
実地踏査(視察)実施日から、1年以内の来園日をご検討ください。
申し込みはいつまでですか?
実地踏査(視察)実施日の10日前までに「実地踏査申請書」の提出をお願いします。
- ※希望日の10日前を切っている場合は、受け付けできません。
- ※FAX未着の場合には対応できかねますので、誤送信にご注意ください。
学校長の承認が必要ですか?
必要です。
「実地踏査申請書」をご記入いただく際に、学校長(施設長)職印の捺印をお願いします。
当日どちらのパークで視察をするか決まっていないのですが、申し込み可能ですか?
「実地踏査申請書」にご希望のパークを明記の上、FAX送信にてお申し込みください。
- ※「実地踏査申請書」に未記入や不備がある場合には受け付けできません。
視察に行く教職員が決まっていないが申し込み可能ですか?
お越しいただく方が未定の場合は受け付けできません。
- 現在、ラーニング・ファンからのお知らせはありません。